[ラジオ]
https://anchor.fm/trdr-renaigaku/episodes/10-e5ek92
[Youtube]
「人生、恋愛」
「28歳女性から相談メールが届きました」というテイ
本日更新、徒然恋愛学。
今日は新企画「Air お便り」をお届けします。
相談者は28歳女性。結婚式で友人から「結婚は?」と聞かれモヤモヤしている様子。
それに対して私が真摯に回答していくという内容になってます。
相談者は架空の人で存在しません。
そんなAirお便りを今日はお聞きください。
第8回 徒然恋愛学「【Air お便り】:「結婚は?と聞かれモヤモヤしています」1 / 2 」
[ラジオ]https://anchor.fm/trdr-renaigaku/episodes/8-Air-1–2-e4vd7b
[Youtube]https://youtu.be/Rou9dcyq0S8
今日はラジオ配信日。テーマは「プロポーズ」について。
プロポーズの意味や人はなぜプロポーズをするのかについて考えてみました。
[ラジオ]https://anchor.fm/trdr-renaigaku/episodes/7-e4qa2a
[Youtube]https://youtu.be/6R68z3kL5VY
家事分担は夫婦にとって大きな問題である。どちらがどこまでやるか。その負担はなかなか目に見えにくいもので、ましてや心の負担度合いを図ることは難しい。
今日のラジオは渡辺家の家事分担の考え方について
[ラジオ]https://anchor.fm/trdr-renaigaku/episodes/6-e4lho9/a-aj2p2v
[Youtube]https://youtu.be/xjGIS8F1YfE
本日更新。渡辺家はすき焼きから色々なことを学びました。
夫婦喧嘩に関するネット記事を読んで、渡辺家が感じたことを話してみました。
先週、MARUYAのバイトちゃん・社員ちゃんと3人で白熱恋愛教室を実施。
ある議題に対して、参加者とともに議論を深めていくというスタイル。
色々な議題があったけど、こんな結論に。
もちろん、いろんな意見・反論があると思うし、違う人とやったらまた違う結果になると思う。
でも、やってみての感想は楽しかったということと、言語化できないけども答えはみんなの中にあるということの発見でした。
みなさまこんにちは。
怒涛のGWが終わりました。
MARUYAは満員御礼。
昨日は休みで、ゆっくりと体を休めることができました。
さて、久しぶりにブログを。
今日は恋愛における「何もしない勇気」について。
タイトルの何もしない勇気とは、恋愛でなにか起こったとき、ただひたすら待つということを意味します。
例えばLINEを例にあげてみますと、
相手からなかなか連絡が来ないとします。
そこで人は焦って追撃のLINEを送ってしまうことがあるかもしれません。
「相手がどうしているのか」
ということをついつい気になってしまうものですが、
意外とそういうときって何もしないのが効果的なこともあります。
人が焦ってなにか行動をしてしまうのは2つ原因があると思っています。
1つは暇。
やたら時間が余っていたり、
仕事が暇だったり。
そういうときは余計なことを考えてしまうものです。
そして、2つ目は孤独。
一人でいるときほど、焦ってなにかをしてしまうことがあります。
まぁこれは恋愛に限ったことではないですよね。
あれこれと一人で悩んでいるときほど、視野が狭くなって、余計なことをしてしまうものです。
何もしないためには人が何かをしてしまう2つの原因を回避することが大事です。
つまり、日常を忙しくして、人と会うこと。
こうすることで、余計なことをする確率は低くなるはずです。
恋愛をしているとあれこれと心配することが多くなります。
しかし、自分が暇と孤独の時間に考えついたことは、
大体外れていることが多いです。
そう、多くが妄想に過ぎないのです。
だから、何もしない勇気を持つこと。
「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」
は恋愛でとても重要だと思っています。